尾張旭のしろやま皮膚科クリニックでシミ取りレーザーをしてきました。
その経過を画像で詳しくレポートしていきます!!
私が施術したのはQスイッチレーザーです。
どのように変化していったのか、かさぶたが取れるまでどれくらいかかったのか、施術前から施術後かさぶたが取れて目立たなくなってところまで画像を使ってレポートしていきます。
目次
シミ取りレーザーの一般的な経過とは?
病院から頂いたシミ取りレーザーについての説明がこちらです。

これを参考に私もドキドキしながら受けました。
ここにはこのように書いています。
レーザー照射後、赤みがでて、やがて薄いかさぶたになります。その後約10日~14日程度かけて自然にかさぶたが剥がれ、シミが薄くなっていくのが理想的な経過です。
一般的には10日から14日かけて自然にかさぶたが取れるとありますね。
一体どれくらいできれいになるでしょうか。
シミ取りレーザーの経過 施術前~19日目まで
では実際に私はどのような経過をたどったのか画像を使ってご紹介致します。
私が行った皮膚科では、施術後はガーゼと茶色いテープで保護しますので、1日2回のガーゼを交換するタイミングで写真を撮っています。
ですので、シミの周りに四角い型が薄っすらついていますのでご了承ください。
ダウンタイム中の処置の仕方については詳しくこちらに書いています。↓↓↓
シミ取りレーザーのダウンタイムの処置の仕方。マスク生活が味方に!
シミ取りレーザーの経過その①シミ取り施術前
まずはシミ取りをする前の正面の状態がこちらです。

今回シミ取りレーザーをしたのは、右頬に下の方にあるシミと左頬の真ん中あたりにあるシミの二つです。
分かりやすいように赤丸で囲ってみました。↓↓↓

右と左それぞれの写真です。


右側は今見ると真ん中あたりから上の方も結構いっぱいシミがありますが、とりあえずどうなるか不安なので一番目立つ口の横あたりにあるものだけやってみました。
遠目から見ても左頬のシミはハッキリわかり、写真にもはっきり写るほどのシミなのでここ数年気になっていました。
特に9年前に子どもを産んでから濃くなったような気がします。
今回このシミさえ綺麗になれば嬉しいなと思って受けてみました。
施術後、気持ちがスゴイ変化しますのでそれも一緒にどうなったかご覧ください。
シミ取りレーザーの経過その②施術後当日(1日目)
照射したその日の夜の状態がこちらです。


左頬はちょっと血がでていて痛々しいですが、痛みはありません。
右頬は施術前よりもくっきり目立つようになってしかも大きくなったような印象です。
本当にこれが取れるのかどうかこのままだったらどうしようと不安になりました。
シミ取りレーザーの経過その③かさぶたの状態(6日目)


1日目の痛々しい状態からちょっと落ち着いてかさぶたのようになりますが、2日目からはずっと同じような見た目です。
写真は6日目で、かさぶたが取れるまでこの状態が続きます。
シミ取りレーザーの経過その④左側のかさぶたが取れた日
かさぶたがいつ取れるのかドキドキしていました。
7日~10日で取れると思っていたので全然取れずに焦っていたのですが、最初の説明を見直すと10日~14日後に取れるとあったので、勘違いしていました。
まだか、まだかと待っていたら、ちょうど10日目で左頬のかさぶたの一部が取れました!!
お風呂入って顔を洗ったあと顔を優しく拭いた時にふと見ると取れました。

綺麗にスルっと取れるわけではなく、かさぶたの一部が剥がれ落ちたという感じでした。
一方の右側は全く変化なしです。

一般的に言われていた10日~14日の間に左側だけでも取れてホッと一安心しました。
でも右側は14日経っても全く変わらない状態でした。
不安になったのですが、ちょうど2週間後に病院に診せる日だったので、先生に見てもらうと
「大丈夫!大丈夫!良い感じですよ。かさぶたももうすぐ取れそうですし、問題ないです」
と言ってもらって安心しました。
看護士さんも
「私も取れるの遅かったよ。患者さんには触っちゃダメ、自分でかさぶた取ったらダメって言ってるけど私も遅くて心配で触ってしまったんだよね。だから触っちゃダメだよ。」と経験を話してくださったのでここでも安心して自然に取れるのを絶対待とうと思いました。
シミ取りレーザーの経過その⑤右側のかさぶたが取れた日
16日目に右側のかさぶたもようやく一部が取れました!!

淵は残っていますが、取れるとホッとします。
2週間以上たっているので、本当はもうガーゼも茶色いテープもしなくて良いのですが、私は17日までガーゼをしておきました。

シミ取りレーザーの経過その⑥かさぶたが綺麗に取れた日
淵に残っていたかさぶたも少しずつ取れてきて19日後には結構きれいになりました。


かさぶたが取れた場所は少しピンクなっています。
この後にしばらくすると恐れている色素沈着が来るのかどうかと言ったところです。
最初にいただいた説明文にはレーザー照射後の1~2か月後に一時的に元のシミより色調が濃くなる炎症後色素沈着が生じることがあると記載されていました。
前のシミより色調が濃くなるという文面が恐ろしすぎるのですが軽症も含めると30~50%という高めの確率だったので、とにかくそれにならないように丁寧に丁寧に見守ってきました。
また炎症後色素沈着が現れたときは追記致します。
シミ取りレーザーの経過その⑦ビフォーアフター
分かりやすいように写真を並べてみます。


特に気になっていた左頬のシミがだいぶ薄くなりました。
シミの中にほくろがあったんですね。
ほくろはレーザーでは取れないようですね。
でも本当に目立たなくなったので、私としては今のところ大満足です。
あとは元のシミよりも色調が濃くなるという炎症後色素沈着が起こらないことを祈るばかりです。
気持ちの変化としては、目立つシミさえ取れればいいなと思っていたのですが、いざシミが取れてきれいなってくると他の場所が気になるんですね。
今までは全然気にならなかった↓の写真の赤丸のシミが気になるようになってきました。

本当にエンドレスですね。
でも取れると嬉しいです。
アップにするとまだまだ綺麗とはいえないので、今度はフォトフェイシャルしようかどうか検討しています。もしまたする機会があればまた画像付きで変化をお届けしたいなと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。