丸源ラーメンの2021年の福袋の予約が始まりました。
その内容は昨年2020年の福袋と同じ内容です。
大人気だったため2020年は6月にも福袋の販売がありました。
その時は7日間で2万個売れたそうです。
そんな大注目の福袋がまたまた登場です。
目次
丸源餃子福袋2021年の予約開始!!気になる中身はお得感満載!!
早速福袋の内容を見ていきましょう。
冷凍餃子25個入り×2パックが税込み1,000円で更に1月、2月に1枚ずつ使える500円クーポンが2枚(1,000円分)付いてくるのです。
ん?ん??
1,000円で買って、1,000円分のクーポンが付いてくるってことは…
実質タダや~ん。
めっちゃお得。
これは買わねば。
でも知る人ぞ知るって感じであんまり知られていないんですよね。
月1回以上丸源ラーメンに行く人は絶対に買うべし。
クーポン券は1月に500円分、2月に500円分それぞれ使用期限があります。
1,000円以上の利用で1枚使えます。
店内飲食のみ有効で、お持ち帰りには使えません。
そこだけ注意が必要です。
丸源餃子の福袋2021年の受け取り期間
受け取りは2021年1月2日(土)~1月5日(火)までです。
お忘れないようにこの期間にお買い求めくださいね。
丸源餃子の福袋を手にした人の喜びの声!!
SNSで実際に2020年6月に発売された丸源餃子の福袋を手にした人の嬉しい声がたくさん書かれていました。
丸源ラーメンの #福袋 をGet!
冷凍餃子50個+1,000円分の割引券で、1,000円😆これで本年度の欲しかった福袋は全部 買えました〜♪ pic.twitter.com/cAAQy5J5hL
— 風光めいび (@huukou_meibi) January 3, 2020
丸源商店の福袋、冷凍餃子50個+飲食500円引き券2枚で1000円とかいう実質餃子50個がタダみたいな状態だからみんな買え。期間限定の担々麺もうめーぞ。 pic.twitter.com/M1yjQ5QeqM
— 夢想マゾ (@suimu_soman) January 3, 2020
丸源の福袋ゲット
冷凍餃子50個と1000円分のクーポン付いてお値段1000円ってもうそれ餃子50個タダやん…
ありがたや…ありがたや… pic.twitter.com/NJCN4GlHnW
— ますらお (@masuraovino) January 4, 2020
2020年の福袋と2021年の福袋、内容は同じですね。
2020年の正月の福袋が好評だったので2020年の6月にも再販されています。
その時はすごい勢いで売れたそうです。
一度買って食べた人はその安さと美味しさに魅力を感じますよね。
丸源ラーメンの持ち帰り冷凍餃子が25個入りで今480円でコスパ良すぎて毎週買ってるんだけど2つで1000円+500円引き券2枚とかいう💴実質タダ‼️‼️💴みたいな期間限定福袋があったから今夜は餃子パーティーのおひるやすみです🍜 pic.twitter.com/slK7NnJBIq
— イグナイトマム (@ignitemam) June 6, 2020
50個あれば餃子パーティー出来ますよね。
丸源の福袋買いました。500円券2枚と餃子25個入が2袋で1000円です。お得なので即買いしたゃいました😄 pic.twitter.com/nTGlJ7rZtm
— yoshi (@yoshi_ramen) June 9, 2020
昨日の戦利品 丸源冷凍餃子福袋
丸源の冷凍餃子🥟50個
500円×2枚の割引券ついて1,000円😲
実質餃子無料🤔???
今日、14日迄なので興味ある方は行ってみて
持ち帰りなので餃子だけでも買えますよ pic.twitter.com/GFRbFdXUWx— Ken8chi (@Ken8chi1) June 14, 2020
丸源餃子の福袋を確実に買うには予約がおすすめ
数量限定なので、予約をして受け取りに行くと確実に手に入りますね。
2020年12月3日から店舗での予約が始まっています。
是非予約して確実にゲットしてくださいね。
コロナ禍で外食よりも自宅で作って食べたほうが安心と言う人も多いと思います。
この機会に冷凍餃子を予約して年始に家で餃子パーティーも良いですね。
丸源の冷凍餃子の賞味期限は?
気になるのは賞味期限ですが、冷凍なので結構長いです。
製造から180日ですが、すぐに店舗に届くわけではなく、普段から冷凍餃子は販売されていますので、在庫として店舗にあるものから売れていくと思います。
少なくても4ヵ月はあるんじゃないかと思います。
普段買っても3か月はありますので。
50個くらいペロリでしょうけど。
丸源餃子の美味しい焼き方
折角冷凍餃子を手に入れたのならば美味しく焼きたいですよね。
ポイントは②のところです。
餃子の数がいくつでも水の量は同じです。
作ってみらた結構お水の量が多い印象です。
蓋をして蒸し焼きしてふっくら焼き上げ、その後油を追加してカリッと仕上げます。
ちなみにこちら我が家で作った餃子です。
追い油の量が少ないとあまりおいしそうに見えませんけど、これはこれで美味しかったですよ。
次に焼いた時はしっかりと追い油を足すと美味しそうに焼けました。
1品なにか足りない時や、もはやメイン料理で我が家ではかなり利用させてもらっています。
一度に全部焼かなくても余ったらそのまま冷凍庫にしまっておいて、別の日に焼くこともオッケーですし、野菜をたっぷり入れて餃子を数個入れて餃子スープにすることもあります。
とにかく夕食に困った時の救世主です、丸源餃子は!!
50個1,000円は破格ですよね。
お店で餃子を注文して食べると、6個で税込み319円です。12個食べたら638円。24個で1,276円。
やっぱりお家で丸源餃子、かなりお得ですね。
ちなみに、福袋ではなく通常時の冷凍丸源餃子は25個入りで税込み626円です。
それでもお家で餃子の方がだいぶ安いですね。
通常価格でも時々買って帰る私。
そんな私にとって、この福袋はかなり嬉しい安さなのです。
是非一度も冷凍餃子買ったことない人はお試しください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。