名東区にあるnichibo(ニチボ)さんでスパイスカレーをいただいてきました。
スパイスカレー大好き旦那が大絶賛したお店でした。
詳しくご紹介させていただきます。
目次
nichibo(ニチボ)は落ち着くオシャレ空間!!
スパイスカレーにハマっている旦那に連れられて愛知や岐阜で何軒が食べに行ったのですが、群を抜いてオシャレで落ち着く店構えのnichibo(ニチボ)。
入口がこちらです。
一見スパイスカレー屋さんとは思えない店構えです。
木のぬくもりと和テイストの落ち着いた雰囲気です。
それもそのはず、尾張旭の工務店「木の香の家」が手がけたお店です。
木の香の家は〝暮らす人が幸せな毎日を送れる家をつくること〟をコンセプトにしてお家作りをされています。
そんな「木の香の家」が作ったお店nichibo(ニチボ)ですから幸せな空間になるわけです。
一見高級料亭のようです。
カレー屋さんとは思えないですよね。
中の写真は1枚だけ撮れました。
手前には木の食器など小物が販売されています。
奥はついたてを置いているのでカウンター席のようになっています。
お店はソーシャルディスタンスを保てるようにゆったりとテーブルが置かれています。
また密閉を避けるため、入り口の扉は全開です。
コロナウイルスの感染症対策はされていますので安心して利用できますね。
nichibo(ニチボ)のメニューは?今どきのQRコードの読み取りで!
メニューはテーブルに一枚この紙がおいてありました。
メニューは自分でQRコードを読み取ってホームページから見れるようになっています。
こちらの中のメニューを見る(pdf)をクリックして確認してください。
この日の本日のスパイスカレーは有機野菜のキーマカリーとチキンとほうれん草のチキンカリーでした。
ライスはターメリックか玄米を選べます。
私は合い掛けの玄米、旦那は合い掛けのターメリックを選びました。
ライスの上に乗っているオレンジ色のスパイスが辛味ペーストでこれを混ぜて食べることで辛さを感じることが出来ます。
辛いのが苦手な私ですが、ここのスパイスカレーは辛味ではなく本当に旨味とスパイスを感じるので最後まで美味しくいただけました。
辛味ペーストで辛さの調整が出来るのは嬉しいです。
合い掛けにして正解でした。
全然違うスパイスが効いたカレーでした。
飽きずに食べることが出来ました。
本日のスパイスカレー以外も気になるメニューがありますね。
公式Instagramに美味しそうな写真がありますの載せておきます。
野菜たっぷりサラダドライカレー
追記:8月30日
またまた行ってきました。
野菜たっぷりサラダドライカリーを注文しました。
こちらです。
葉物野菜が高騰しているからか緑は少なめでキャベツが多めでした。
たっぷりのサラダの下にはゴロゴロしたミンチのドライカレーが隠れていて一緒に混ぜて食べると最高でした。
和香草のドライカリー
チーズケーキ550円もとっても美味しそうですよ。
いろいろなスパイスカレーを食べましたがめちゃくちゃ美味しかった岐阜のディレディレカリーに負けず劣らずすごく良い味で大満足でした。
岐阜に1時間半もかけて食べに行くことを思ったら20分で行けてこれだけ美味しいカレーを食べられたらもう言うことなしです。
スパイスカレーの他の記事はこちらです。
ノリタケの森からすぐのグナグナカリーでスパイスカレーを食べてきました。
トリッピンスパイスでスパイスカレー食す!姉妹店開店でランチ曜日変更に注意を!
岐阜の「ディレディレカリー」のメニューは?スパイスカレー、スリランカカレーを楽しめる!
家具屋でカレー?ホリーウッドバディファニチャーカフェに行ってきた
nichibo(ニチボ)は子供も一緒に楽しめる!
カレー屋さんに行って困るのは子供メニューがないことが多いことです。
でもこちらのnichibo(ニチボ)さんは子供も楽しめる辛くないカレーが用意されていることです。
一口食べさせてもらいましたが、甘みがありしっかりとした味ですが辛さはなく旨味たっぷりのカレーでした。
小学1年生の娘が
「美味しいぃぃぃぃ!!」とパクパクと食べて、いつもは食べるのが遅いのにこの日は私よりも早く食べ終わりました。
そしてまた来たい!!と。
リピート確定です。
娘がまた来たいと言ってくれるカレー屋さん珍しいです。
もちろん旦那も私もまた来たいとリピート確定したお店です。
家族全員がまた行きたいと思えるお店は結構少ないのでこれは嬉しいですね。
nichibo(ニチボ)は予約不可なので早めの来店を!!
nichibo(ニチボ)は予約できませんで、出来るだけ早めの11時台に行くことをおすすめします。
私たちは11時5分にお店に到着しましたが、お客さんが2組いらして食べている間も人が入ってきました。
12時近くになると満席になって待つこともあるようですので事前にお店に確認したときも11時台に来店したほうが待たずに入れると言われましたよ。
nichibo(ニチボ)は駐車場はあるのか?
駐車場はあるのですが、店前ではなく少々わかりにくいです。
お店の説明ではわかりにくいのでGoogleマップを載せておきます。
駐車場は1、2、6、15がニチボの専用駐車場になります。
すべてが満車だった場合、ななめ前の有料駐車場 『リパーク上社2丁目第3』が提携駐車場ですので、 2000円につき100円(30分のみ)出してもらえます。
ちなみにうちは駐車場がわからず、最初から 『リパーク上社2丁目第3』に停めたのでお店から駐車場代はもらえませんでしたが、食べる間停めていて駐車場代は200円でした。
nichibo(ニチボ)はリピートするほどお得?ポイントカードはすぐ貯まるので貰うべし!!
最初に言ったときにもらったポイントカードはハンコが二つ押してありました。
初回はどれだけ食べても二つだけのようです。
次回から500円につき一つ押してもらえます。
次行けばもう貯まりますね。
そしてカレー1皿プレゼントという太っ腹です。
すごいサービス!!
めちゃ嬉しいです。
nichibo(ニチボ)店舗詳細
住所:名古屋市名東区藤森2-286 ステイタスビル1F
電話:052-715-3650
営業時間:11:00~15:00(LO14:30 )
定休日:無休
オシャレで美味しいスパイスカレーを是非堪能してみてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。