2021年の節分は2月2日(火)です。
36年間ずっと2月3日が節分だったので、節分が他の日にちになることを知らずにいる人も多いようです。
これからは長きにわたり同じ日が節分というわけではありません。
何年おきかに変わりますので注意が必要です。
これから数年先の節分の日にちと2021年の恵方をお知らせします。
2021年以降、節分の日が数年ごとに変わる!
2021年以降数年おきに節分の日にちが変わります。
2100年までの節分の日にちを書いておきます。
2021年 2月2日
2022年 2月3日
2023年 2月3日
2024年 2月3日
2025年 2月2日
2026年 2月3日
2027年 2月3日
2028年 2月3日
2029年 2月2日
2030年 2月3日
2031年 2月3日
2032年 2月3日
2033年 2月2日
2034年 2月3日
2035年 2月3日
2036年 2月3日
2037年 2月2日
2038年 2月3日
2039年 2月3日
2040年 2月3日
2041年 2月2日
2042年 2月3日
2043年 2月3日
2044年 2月3日
2045年 2月2日
2046年 2月3日
2047年 2月3日
2048年 2月3日
2049年 2月2日
2050年 2月3日
2051年 2月3日
2052年 2月3日
2053年 2月2日
2054年 2月3日
2055年 2月3日
2056年 2月3日
2057年 2月2日
2058年 2月2日
2059年 2月3日
2060年 2月3日
2061年 2月2日
2062年 2月2日
2063年 2月3日
2064年 2月3日
2065年 2月2日
2066年 2月2日
2067年 2月3日
2068年 2月3日
2069年 2月2日
2070年 2月2日
2071年 2月3日
2072年 2月3日
2073年 2月2日
2074年 2月2日
2075年 2月3日
2076年 2月3日
2077年 2月2日
2078年 2月2日
2079年 2月3日
2080年 2月3日
2081年 2月2日
2082年 2月2日
2083年 2月3日
2084年 2月3日
2085年 2月2日
2086年 2月2日
2087年 2月3日
2088年 2月3日
2089年 2月2日
2090年 2月2日
2091年 2月2日
2092年 2月3日
2093年 2月2日
2094年 2月2日
2095年 2月2日
2096年 2月3日
2097年 2月2日
2098年 2月2日
2099年 2月2日
2100年 2月3日
2021年以降は36年間は4年おきに2月2日が節分になります。
2057年から32年間は2年ごとに2月3日と2月2日の節分の日が変わります。
2089年からは3年間2月2日が節分になり、4年に1度2月3日が節分になります。
これから長い時間をかけて2月3日から2月2日に節分が変わっていくような印象ですね。
2021年の恵方は?南南東!!
2021年の恵方は南南東です。
出展:ちょっと便利帳
毎年違う恵方ですが、実は4つしかありません。
甲(きのえ)東北東
丙(ひのえ)南南東
庚(かのえ)西南西
壬(みずのえ)北北西
その年の恵方を簡単に調べられるサイトもありました。
こちらです。
その年の恵方を調べられるのと、自分の住んでいる地域を入力すると地図上でどの位置が分かるようになっているので細かく方角がわからない時にとても便利です。
節分の丸かぶりはいつから始まった?
節分にはお寿司の太巻きを恵方を向いて無言で食べるというルールがありますが、これは大阪が起源と言われています。
節分の始まりには諸説あるようで、海苔屋が販促の為に1970年台に寿司屋と共同でポスターを作成してキャンペーンをしたと言われています。
実際に私は大阪出身で物心ついた小さい頃からずっと節分の時には丸かぶりしていました。
40年以上前にはやっていたと思います。
その頃から恵方はどっちや?
無言で食べんとあかんとか言われていましたが、大阪です。
無言で食べれるわけない。
兄弟で笑かしあいながら食べるので最初は頑張ってしゃべらずとも変顔で爆笑し、それ以降は文句言いあったりゲラゲラ笑ったりと結局にぎやかに食べていました。
またうちは叔父さんがお寿司屋さんだったので、太巻きは子どもがあまり好きでないので食べないので、エビきゅうり巻きで子どもは丸かぶりしていました。
その当時からアレンジしまくり。
全国に広まったのは1989年に広島市のセブンイレブンが「恵方巻」として発売されたのがきっかけとされています。
今となっては全国でその文化が広まっていて、スーパーでは惣菜が1年で一番売れる時期と言われいろいろな種類の恵方巻が予約までされるようになりましたね。
恵方巻にも鬼滅の刃?!人気どこまで続くのか?!
ローソンの恵方巻は鬼滅の刃とコラボしています。
2020年12月16日(火)に予約が始まりました。
具材は
- 炭火焼鳥 (炭治郎イメージ)
- 厚焼き玉子 (善逸イメージ)
- 天かす (伊之助イメージ)
- きゅうり
・・・・・伊之助が天かすって・・・可哀そう。
どうやら天ぷら好きから伊之助が天ぷらになったようです。
子どもが好きそうなメニューではありますね。
鬼滅の刃人気もあって恵方巻が食べたいというよりも、一緒についてくる日輪刀をモチーフにしたお箸が欲しいって言う人がたくさん予約しそうですね。
クリスマスケーキも早くに売り切れたようですので、欲しい方は早めに予約をおすすめします。
私はお寿司の恵方巻よりもロールケーキの恵方巻の方が可愛くて美味しそうで気になるところです。
税込み500円のワンコインってところも良いですね。
ただ、直径4.5㎝×長さ9㎝・・・ちっちゃ。めっちゃちっちゃ。
二口で食べ終わる・・・
丸かぶりというよりも丸飲み出来そうな勢い。
あ~予約するかどうか悩む。
言うてる間に売り切れなるからその時は諦めよ。
まとめ
2021年の節分は2月2日(火)で恵方は南南東です。
恵方巻を食べようと思っている方も日にちを間違えずに購入してくださいね。
予約する人は良いですが、当日スーパーで買おうって思っている人は2月3日ではないのでご注意くださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。