ちょっと前にも下垂体腺腫で妊娠、出産してから4年。その後の経過は?を書きましたが、今日は名古屋大学付属病院で年1回のMRI検査でした。
結果は順調です。
ただ気になるいつまで薬を続けるのかという質問に先生が応えてくれたことのついてまとめておきます。
完全にこれは私の備忘禄になります。
すみません。
興味ない方するーしてくださいませ。
下垂体腺腫はどうなったのか?
大きい病院は良いですね。
MRIの結果もすぐに出ますよ。
肝心の下垂体腺腫ですが素人目でレントゲンを見てもほとんどわかりません。
先生が指さしてくれる腫瘍をを見るとほんのりなんかあるような気がする。と言うようなものです。
それで先生に多分これは一生消えないと思うと言われてしました。
そこで私は一番気になっていることを質問。
「ほとんど見えなくなるほど、小さくなっているからもう薬飲まなくて大丈夫ですか?」
とストレートに聞いてみました。
そしたらこのような答えが・・・
「薬を飲みやめると女性の場合は生理が止まってしまいます。
だからプロラクチンの数値が1桁の数値になるまで最低2年は頑張ってお薬はのんでください。
腫瘍くらい大きくなってもそんなに問題じゃないです。
それよりも生理が来なくなる方がもっと大変。
生理が来ないと2人目、3人目と望んでいる子には辛い話ですもんね。
私は二人目は考えていないですが、妊娠するしないに関わらず、早く生理が上がってしまうと更年期障害が早く来るし長くなるそうです。
これはしっかり飲まないといけませんね。
プロラクチンの数値を1桁を2年間維持してようやく薬を辞めて様子をみることが出来ます。
ちなみに私は前々回の6月の数値が8.97でした。
それまではずっと10以上あったので、これから2年間、数値が上がらないように忘れず飲み続けたいと思います。
やっぱり健康が一番!!
私が健康でないと家族の健康は守れませんよね!!
自覚症状は何もなくとても元気に見えますが、身体の中の事は見えないから、薬を忘れがちになるけれど時々は思い出して、ちゃんと薬を飲もうと思います。