2017年10月31日に公開された第一三共ヘルスケアの企業ムービーもう見られましたか?
めっちゃ感動!共感!!
これ見てなんか、いっぱい抱っこしたいなって思いました。
そんでもって、なんか隣で一緒に動画見ていた娘まで涙ぐむし・・・
どこに感動したんだろ?
ちょっと娘の感情はわからんのですけど、私としてはめっちゃ感動ですよ。
40オーバーだからとかそんな言い訳している場合じゃあございませんね。
感動のパテサポwebムービーまだ見ていない方は必見ですよ!!
歌詞がめっちゃいい!!
子どもがいるなら当たり前のなんてことない日常ですよ。
でもね、歌詞がめちゃ良いんですよ。
そうだよね。
そうだよね。
わかってるんだけどね。
でもこうやって改めてしっかりと歌詞を見てかみしめるとこんな普通の毎日がとても愛しく大切な時間だという事に気づきます。
特に「だけど知ってるの。
この愛はいつか巣立ってく。」
っていうあたり、なんかジ~ンですよ。
ほんま、そうなん。
知ってんねんけど、抱っこ抱っこの声にしんどいなって思うこともあって・・・
でもちょっと心を切り替えるとこの抱っこ抱っこ攻撃の日々は終わりが絶対あるんですよね。
それわかってるとむげに抱っこを拒否できない。
私の腰の限界まで頑張るぞって思えますね。
すごいそこをついてくる企業ムービーは素敵やなと思います。
「どんなにしても思うだろう。
未来の私は思うだろう。
『もっと抱っこしておけばよかった。』
キミの重さは愛の重さ」
本当に、どんなにいっぱい抱っこしても、うざがられるくらい抱っこしても、思うんだろうね。
もっと抱っこしておけば良かったってね。
だから「抱っこ抱っこ」っていう間は「はい!喜んで!!」ってくらいの気持ちで応えてあげたいです!!
ってか無理かもやけど。。。
でもでも気持ちだけでも!!
時々はこういうの見てこの時間が大事なんだって気づくこと、大事ですよね。
抱っこっていつまで言ってくれるのかな?????
ちなみにうちの娘は4歳ですが、毎日抱っこ抱っこの甘えん坊です。
これ、いつまで続くんでしょう???
終わりを考えると寂しいですね。
小学生になっても時々甘えてくるという話も聞きますし、3年生くらいになったらそれまではギューって抱きしめる時間みたいなのを作っていたのに、なんだか急にそっけなくなった・・・という話も聞いたことがあります。
なんかその話聞いて妙に淋しくなりました。
私、子離れ出来るだろうか・・・
心配になったきた。
いつかは巣立っていく。
わかってはいるけれど、考えると寂しいですね。
ほんと、今、今を大事に、腰を労わりながらいっぱい抱っこしてあげたいと思います。
どんだけ抱っこしても思うんだろうけどね。
ほんと、この歌詞すごいね。
めっちゃ共感しましたよ。
最近みなさんは子どもをギューっと抱っこしていますか???
出来る時に、子どもが望むときにしっかりと抱っこしてあげてくださいね。
どんなに忙しくてもその手を止めて向き合ってあげると自分のことを見てくれたという安心からかすんなり離れていくものですよ。
出来ないから「できない、今忙しい」ってやってるとぎゃん泣きの取り返しのつかないこともありますよね。
この動画のように、抱っこしながらお料理作ることも今はしなくなったけど、昔やってたなあ~。懐かしい。
私の腰もようがんばってたわ。
娘にはアラフォーも関係あらへんからね。
若いママさんたちにおいてかれんように頑張ろう!!