夏休みが始まりましたね。
これから長い夏にたくさんの予定があると思います。
我が家も早速夏の行事、参加しましたよ。
出典:写真AC
目次
パナソニックの夏祭り、サマーフェスタに行ってきました
パナソニックのサマーフェスタに行ってきました。
毎年1回、社員、その家族、そして近隣の人を集めて夏祭りを開催しています。
毎年志向を凝らした出し物があります
大型トラックの荷台をオープンにして、ステージを作り、そこでいろんな方がダンスや舞い、バンドで音楽を披露していました。
今年は去年よりもダンスのバラエティも富んでいて楽しかったです。
娘は小さいころからダンスを見るのが好きで、昔は一緒にやりながらどんどんステージに近づいてましたが、それは恥ずかしくなったのか、その場で踊っていました。
ちょっと成長!
近所に住む同じ保育園に通うお友達もいて、芝生の上を二人で裸足で走り回って、それは楽しそうでした。
ただ、途中にステージ上の一人が、お面をかぶり、黒いマントをつけて出てきたのを見ると、一瞬にして二人とも凍りつき、動かなくなってしまいました(笑)
そしてすぐに「もう帰りたい」と。
どんだけ怖がりやねん!
まぁ確かに、子どもだったら怖がるような演出でしたけど。
その後なんとか落ち着きました。
食べ物の出店もありますよ
出店ではフランクフルト、から揚げ棒、コロッケ、焼き鳥、やきそば、たこやき、ジュースにに酎ハイ生ビールが販売していました。
社員さんが暑い中、声をかけて頑張って販売されていました。
ただ、出来たものを販売していたので冷めてあまりおいしくなかったのは残念でした。
でも外で食べたり、飲んだりするのは子どもにとっては最高に楽しかったようで、「最高に美味しいね!」と喜んでいました。
そしていつもは小食なのに、私が食べると「もう!おかあちゃんばっかりズルい!」と怒られました。
普段は食事中はお茶ですけど、お出かけ時はジュースオッケーというルールにいつからかなっていて、ジュースもぐびぐび飲んでいました!
子どもが喜ぶ出店もあります
子どもの喜ぶ出店はスーパーボールすくい、輪投げ、ストラックアウトがあって、その対応もすべて社員の方がされていて、判定もめっちゃ甘くて失敗しても景品をくれるのですが、これもこれも良いよ~なんて感じでアバウトで子どもに優しいです。
ただ、特賞の良い景品はそんな優しい社員さんによりすぐになくなってしまうので、早い時間が狙い目です。
来年はもっと早く参加しようと思いました。
最大のお目当ては大抽選会
一番最後にお待ちかねの大抽選会がありました。
受付で配られたウチワに番号が書いてあり、その番号を呼ばれたら当たりです。
1等が24型のテレビで、2等がオーブンレンジです。
それ以降もいろいろな商品があり時間の都合上5等以下の商品はボードに番号が張り出されていました。
パナソニックのお偉いさんがくじを引くためにどんどんステージ上に上がっていました。
市長も来ていてくじを引いていました。
2等のオーブンレンジをすぐ近くにいた人が当たっていました。私が当たったらキャ~~~!!と大騒ぎしそうなものですが、その方は静かにとても冷静に手をあげていました。
1等!当たれ当たれ!と願いましたが、当たるわけもなく、すぐに退散。
結構こういうくじ運強いほうなので期待しましたがだめですね。
そりゃそうだ、1900番台まで番号が出ていましたので、その中から選ばれるってなかなかないでしょうね。
何も当たることなく残念でしたが、帰り道娘が一言。
「お祭りめっちゃ楽しかったね~」
その言葉ですべてオッケー!
去年はこのお祭り、私が熱を出して参加できず、娘は旦那と二人で参加したのですが、1時間もしないうちに帰ってきました。
だから最後まで楽しめたし、お友達にも会えたし、それだけで嬉しかったようです。
野外のイベントを最大限に楽しむために
まずは、必ず虫よけしてくださいね。
虫刺されから掻きむしってとびひになることが多いですので、せっかくの夏にとびひでプールも楽しめないという残念なことにならないように、しっかりと虫よけスプレーなどで予防してください。
野外で日が沈んでからならいいですが、夕方でもまだまだ日が高いので、帽子を忘れずに。
そして、楽しむために、服装から!
夏祭りなので、浴衣を着て参加してくる子もたくさんいました。
着るものが違うだけでもテンション上がって楽しいですね。
娘は・・・甚平着せようかと思いましたが、虫刺されからとびひになってしまい、長ズボンでいきました。
とびひ注意とかいっておきながら、娘がとびひになってしまい情けないです。
娘の場合は野外イベントとかではなく、普段の生活で蚊に刺されたんですけど。
普段から虫よけ対策しなくてはいけないなと思います。
皆さんもご注意くださいね。
子どもたちにとっては楽しい行事が目白押しの夏休み。
皆さんはどんな予定が入っていますか?
夏をめいいっぱい楽しむために、体調を整えて万全の態勢で臨みたいですね。