もうすぐ12月。
12月と言えばクリスマス。
クリスマスと言えば子どもは楽しいサンタクロースからのプレゼント。
大人は・・・出費がかさむ年末に向けてヒーヒー言っております。
ということで、そろそろ子どもへのクリスマスプレゼントも考えないといけない時期になってきましたね。
サンタクロース信じるかどうかは育て方次第!どう育てる?でも書きましたが、サンタクロースを信じさせるにしても、信じさせないにしてもプレゼントがあると子どもにとっては嬉しい日になりますね。
子どもの喜ぶ顔が見たくて頑張ってしまいますよね。
目次
奮発するクリスマスプレゼントは2歳から?!
0歳、1歳の子はプレゼントももらってもあまりピンとこないでしょうし、クリスマス?サンタさん?何それ?どころかそんな知らんおじいちゃんは顔見た瞬間泣くのがオチですね。
だからクリスマスを認識して、プレゼントをもらって喜ぶ顔をみたいならば2歳です!!
2歳にもらって嬉しいプレゼントを贈ることで記憶に残るクリスマスになることと思います。
我が家は2歳の娘にサンタクロースが来たみたいだよと言ってクリスマスの朝にプレゼントをあげると、それはそれは喜びしました。
まさに大喜びの大成功でした!!
2歳の娘が喜んだプレゼントは・・・?!
2歳の娘に何をプレゼントしたのかというと
ピピっとおかいもの!アンパンマンレジスターです。
これめっちゃ喜んで、プレゼントの包装を開けた瞬間「レジスターだ!!レジスターだ!!遊びたい!!」と大興奮でした。
前から欲しがっていたのもあって、スーパーに展示されているアンパンマンのおもちゃのうち、とくにレジスターが欲しいと言っていました。
他にもアンパンマンのおもちゃは魅力的なものがいっぱいあるので、飽きることなくずっと遊び続け、スーパーに行ったらなかなか帰れなかったです。
こんだけ欲しがってるから、絶対買ってあげようとその年のクリスマスにプレゼントしました。
結果大喜びです。
よく遊びました。
4歳になった今でも時々お店屋さんごっこをして使っています。
長く遊べるおもちゃはお得ですよね。
アンパンマンのレジスターどんな感じか詳しくレビューしてみましょう。
アンパンマンレジスターは大きくなってからも使えるポイントがいっぱい
レジスターモード
普通にレジスターとしての遊ぶのが基本ですが、付属のものはバーコードがついているので商品名と値段を言ってくれます。
「バナナ 200円、玉子165円」とこのような感じでアンパンマンの声で読み上げてくれます。
スキャンする方法は2通りありますが、バーコードを読み取らせるには緑の星の上で非接触スキャンさせます。
付属品以外のものもランダムに値段を言ってくれますので、あらゆるものをスキャンしてお買い物ごっこを楽しめます。
星の上でスキャンする方法とばいきんまんのハンドスキャナーを押し付ける方法が楽しめます。
しかも何点かスキャンした後に=(イコール)ボタンを押すとそれまで読み上げた商品金額の合計額をきちんと教えてくれます。
その辺りがオモチャなのに侮れないところです。
ランダムに値段を読み上げてくれる機能で「お母ちゃんはいくらかな?」とピッとやって「95円です」言われて「えーっ!安っ!!」言うたらゲラゲラ笑うと言うベタな遊びも面白いです。
そんな事でゲラゲラ笑ってる子どもが可愛いです。
電卓モード
電卓モードでは好きな数字を入れて計算できる機能があります。
ここでもアンパンマンが入力した数字を読み上げてくれ、最後に=(イコール)を押すと答えを言ってくれます。
いちいちアンパンマンが数字を読むのでさっさと計算したい時にはイラッとします(笑)
すうじモード
数字を覚えたての3歳から4歳くらいの子にはうってつけです。
アンパンマンが問題を出してくれその数字を探して押します。
自信にも繋がるし楽しく数字を覚えられると思います。
遊んでいくうちに覚えていくのが理想ですよね。
計算モード
足し算や引き算の問題をアンパンマンが出題してくれます。
この計算モードだと小学生になってからでも遊べますね。
ここが残念
長く遊べるし、かなりオススメのオモチャなんですが、残念ポイントもあります。
ここをもうちょっと改善したらより良くなるのになぁ〜って思うポイントもあげてみたいと思います。
引き出しが詰まりやすい
引き出しにお金を入れ過ぎると開かなくなってしまいます。
引き出しを開けると二つに分かれていて、お札と小銭に分けたくなりますが、偏って入れ過ぎると詰まって開かなくなってしまうので要注意です。
お札がちゃっちい
紙のお札がピラピラでまだ小さい頃の子どもが扱うとすぐに敗れてしまいます。
もうちょっと丈夫な厚紙とかでも良かったのになと思うのですが、先程の引き出しの構造上、分厚い紙にするとすぐに引っかかって開かなくなるのでダメなんですね。
それならばと透明テープを貼って補強しました。
破れたので、全面をテープで補強したらしっかりしてかなり良いです。
まとめ
2歳の娘にクリスマスプレゼントでアンパンマンレジスターを贈ったら大喜びで、サンタクロースをしっかりとインプットする程の喜びがあったようです。
しかも4歳になった今も、遊べます。
これからもより難しい遊びに発展させられる遊びのモードがたくさんあるので、オススメのオモチャです。
2歳児のクリスマスプレゼントに是非候補に入れて欲しいオススメの商品です!!
4歳の娘には何をしようか・・・悩むなぁ。
2歳の時のように欲しいものが無いんですよね。
大喜びして長く使える物をワクワクしながら考えていきたいと思います〜!
こちらもどうぞクリスマス、誕生日にオススメのアンパンマンのおもちゃベスト3アンパンマンのおもちゃのおすすめの第一位はレジスターではないのです。レジスターは2位ですよ!
4歳の娘のクリスマスプレゼントもようやく決まりました!4歳女の子のクリスマスプレゼント 長く使ってくれそうなコレにしたよ!