CiiNA CiiNA(シーナシーナ)尾張旭オープンしたので行ってきた!!

スポンサーリンク

イトーヨーカドー閉店から1ヶ月ちょっと経った2月20日(木)にCiiNA CiiNA(シーナシーナ)尾張旭店が一部店舗で先行オープンしました。

先日行ってきたのでその様子をお伝えします。(2025年2月21日(金)に撮影しました)

目次

CiiNA CiiNA尾張旭店先行オープンのお店の様子は?

看板もまだ完成してないですので、本当にオープンしているのか?と疑いたくなるような外観となっております。

でも入口にはポスターが貼ってあり、2月20日(木)にちゃんとオープンしたのはわかるようになっています。

中に入って見ると、まだ買い物出来る場所はオープンしていないのですが、すでにカートは新しいものが用意されていました!!

ちょっと見たことのないタイプのカートです。

利用するために100円を入れなければ使えないカートのようです。

スーパーロピアでは2010年代の前半頃からこのカートを導入してるいるようです。

100円玉を入れないと使えないみたいですね。

元の位置に戻すとお金は戻ってくるので無料で利用できるのですが、少々手間ではありますね。

このカートを導入した目的はカートをお客さん自身が元の場所に戻すことでカートを戻す人件費を削減してそれをお客さんに還元するということらしいです。

それを聞いたら納得というか良い取り組みだなと思いました。

入ってすぐ右側のフードコートは麺・丼・たこ焼き屋さんのほなみ・マクドナルドがオープンしていました。イトーヨーカドーの頃と変わらずの店舗ですね。

左側はメガネ屋さんのキクチメガネがオープンしていました。こちらもイトーヨーカドーの頃と変わらずです。

その他はもう何もないがらーんとした状態です。

ものすごい広い空間が何もない状態です。

ある意味今しか見られない光景かなと思います。

何もない広い空間見ると誰かに踊って欲しいなと。コンサートでも出来そうなくらいの空間です。

お花屋さんとクリーニング屋さんは新しくオープンするようですが、まだ準備中ですね。

2階も見て行きましょう。

ゲームセンターのわいわいランドもイトーヨーカドーの時と全く変わらずです。

めっちゃ古い機会もいまだ健在です。

冬のソナタとかいつの頃からあるんでしょうね。

そして娘も大好きちびまる子ちゃんのコインゲーム。

コインゲームはオープニングセールで少しお得になっていました。

3/2まで1,000円で150枚のところ、50枚増量の200枚になっています。

2階の飲食店は2店舗ありますが、オープンしているのは若鯱家だけです。

スガキヤはまだオープンしていません。

初夏オープンとありますので、ロピアがオープンする時期に合わせて同じ頃にオープンするのではないかと思います。

ここのスガキヤはソファーとかも破れていたり、お店自体が少し古い感じがしていたので、綺麗に改装オープンしてくれるのは嬉しいですね。

奥のセリアもイトーヨーカドーの頃と変わらずオープンしていました。

2階はその他にこちらも前からあった呉服屋さんのほていやさん。

そして貴金属買取りのジュエルカフェさん

写真は撮れませんでしたが、ヘアーカット専門店のカットファクトリーさんとベネッセの英語教室BE studioさんもあります。

店舗以外では、赤ちゃん休憩室がイトーヨーカドー頃と変わらず利用できるようになっていました。

ただ、赤ちゃん休憩室の前にある子どもが遊べるちょっとしたスペースは閉鎖されていたので利用できません。

あと、イトーヨーカドーの頃に良いなと思った取り組みで「三郷駅前まち育てプロジェクト」の一環で「まなびば35」という自習室があったのですが、それはなくなっていました。

ただ、まだ利用できないだけでまた復活するのかもしれませんが、この試みは是非とも続けていただけたら嬉しいなと思いました。

時々イトーヨーカドーに買い物に行くと学生さんが勉強しているのを見かけたので、こういう空間があるのは有難いなと思っていたので続けて利用できればなと思いました。

ちなみにこのようにロープを張って入れないようになっているだけで、その空間はそのままありましたので、近いうちに復活するかもなという期待もありました。

今後の取り組みに注目したいと思います。

このように何店舗かはオープンしていましたが、以前はその専門店以外は2階もほとんどイトーヨーカドーの衣料品や生活雑貨の売り場のコーナーでしたので、ものすごいスペースが何もない状態です。

先ほども書きましたが、こんなだだっ広いスペースがあるなら、何かイベントでもしてほしいところです。

ほんとこんな広い空間あるのは今だけですね。

ロピア尾張旭店の食料品以外の広いスペースはどうなる???

夏にはロピアがオープンするので、それに合わせて専門店をオープンしながらも他の広いスペースの開業準備をしなければいけないので、どんなふうに進んでいくのか楽しみではありますね。

1階の以前イトーヨーカドーの食品売り場だったところ(下の写真ではシャッター部分の向こう側)がロピアの食料品売り場がオープンするでしょうが、それ以外の1階店舗の広い部分と2階店舗のもっと広い部分はどのようなお店が入るのかとても楽しみです。

イトーヨーカドーって何でも売っているからとても便利だったんですよね。

三郷駅周辺はスーパーの激戦区ではあるんですが、イトーヨーカドーにしか売っていないものもたくさんあったので、困った時のヨーカドーだったんですよね。

例えば、子どもが急に明日学校で調理実習のエプロンがいると言い出した時にも急遽買い物に行きましたし、学校で使う文房具や上靴なども取り揃えていましたのでかなり助かりました。

それが今はないので、とても不便です。

早くそういった類の商品も売って欲しいですし、その他の専門店も入って欲しいなと思います。

個人的には本屋さんがなくなったのも痛いです。

バローまで行かなきゃいけないので、本屋さんもまたオープンしてくれたら嬉しいなと思います。

スーパーロピアはテレビでもよく放送されていてとても人気で注目を集めているスーパーなので、オープンするのが今からとても楽しみなのですが、やはり食品以外の部分も充実していたら嬉しいなと思います。

三郷駅周辺はスーパー激戦区!!ロピアのオープンでますます競争が高まる?!

尾張旭の三郷駅周辺は駅の再開発で数年後にはガラリと変わると思われます。

そしてスーパーがたくさんあります。

イトーヨーカドーの目の前には激安のスーパー、カネスエがありますし、瀬戸街道を西に行くとfeelがあります。

feelはユニクロ、GU、西松屋、雑貨屋のアミングもありますね。

狩宿の方に行くと、これまた激安スーパーのカネスエ、最近は全国区になったお惣菜で有名なやまひこがあります。

北に行くとバローもあります。ここはTSUTAYAの中にスターバックス、そしてニトリもありますね。

シーナシーナ尾張旭店にロピアが入ることでますます活気づくと思います。

食料品以外のお店も魅力的な店舗がたくさんオープンすることを期待したいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ランキングに参加しています。
スポンサーリンク
検索
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
検索