元祖台湾まぜそばはなび瀬戸店が3月31日にグランドオープンしました!!
場所や営業時間、駐車場情報、とともに実際に4月2日(金)に行ってきましたので、その時の混雑状況などをご紹介させていただきます。
目次
台湾まぜそばはなび瀬戸店のオープンイベント期間

こちらのチラシにもありますように、オープンイベントがあります。
期間は3月31日(水)~4月3日(土)までです。
- 元祖台湾まぜそば 870円
- キミスタ 900円
この二つの料理がなんとワンコインの500円で食べられるのです!!
ただでさえオープンしたてのお店は混むのに、こんな嬉しいイベントがあったら人が集まりますよね。
その元祖台湾まぜそば、キミスタってどんな商品なんでしょうね。
台湾まぜそばはなんとなくわかるようなものですが、
キミスタってネーミングだけではどんな商品なのか全く見当がつきませんね。
Instagramの投稿を見るとどんなものかよくわかりますね。
甘みとコシの全粒粉、まぜだれ、野菜や動物のWスープを合わせ、旨辛台湾ミンチ、卵黄で丼全体を良くまぜて食べる。麺と沢山の具材が抜群に合います。追い飯(ご飯)を入れて完食
担々麵はなび公式HPより
こちらが元祖台湾まぜそばです。
彩りもきれいいで映えますね!!
次のInstagramの画像がキミスタっというネーミングのラーメンです。
自家製ゴロゴロチャーシューを直前に炙り、ねぎ、水菜とともに贅沢にまぜそばの上へ!チャーシューの旨みと麺の甘みが楽しめる、お子様・女性にも人気の辛くないまぜそばです
担々麺花火公式HPより
どちらもとても美味しそうですね。
この2種類が500円で食べられるなんてお得過ぎますね。
きっとコロナ禍ですが、行列が出来るでしょうね。
4月2日追記:台湾まぜそばはなび瀬戸店オープンイベント混雑状況
オープンイベント最中の4月2日(金)の夕方食べに行ってきました。
お店に着いたのが18時38分でした。
駐車場が12台だったので停められなかったらどうしようかと思ったのですが、ちゃんと警備してくれるスタッフが二人もいてスムーズに停めることが出来ました。
お店横の駐車場が満車の時も別の場所もあるようですので、そこに案内してもらえると思います。
駐車場の場所については後述します。

お店に到着した時の状態です。20人くらい外に並んでいました。
お店の中にも待つ椅子があるので結構待っている印象です。
待っている間にお茶飲めるようになっていました。
そういうところ親切ですね。

待っている間にメニューを見ることが出来ました。



メニューは見ましたけど、今回はもう何を食べるか決まっています。
なんといってもオープンイベントで1杯500円になるのを食べないと!!
しばらく待っていると、食券を買うところまでたどり着きました。
この時点で19時12分でした。
ここまでで24分並んでいます。
旦那と娘は車の中で待ってもらいました。
コロナもあるし、外はちょっと肌寒くなってきましたので。


子供でも食べられる辛くないメニューもちゃんとありました。
瀬戸でお店を開くならファミリー向けにもメニューを出さないといけないんでしょうね。きっと。

旦那は元祖台湾まぜそばと私と娘はそれぞれキミスタにしました。
小学一年生に1杯食べられるかなと思いましたが、食べられないようなら旦那に食べてもらおうと合計3杯頼みました。
子供はニンニク、一味を抜くことも出来るのでそのほうが良いと思います。
かなりニンニクきついのです。美味しいですけどね。
食券を買ってお店のお姉さんに渡して店内でまた少し待ちました。
この時点で車で待っていた旦那と娘を呼びました。
席に案内されたのが19時23分です。

一席ずつにアルコール消毒とお箸レンゲのセットがありました。
隣の席の人とは可動式の透明のパーテーションで仕切られています。
感染対策もバッチリです。



席周りの写真を撮ってしばらくすると、ラーメンが出来上がりました~!!
19時27分です。
席に座ってからはホント、早かったです。
旦那が頼んだ元祖台湾まぜそば

そして私と娘が頼んだキミスタです。

しっかりとよく混ぜて食べます。
めっちゃ旨い!!
待っているときに女の人が辛くないキミスタとかは味なくて美味しくないとか言うのが聞こえてきたので、辛いの苦手な私はどうしようかと思ったのですが、めちゃ美味しいし!!
でも辛いの好きな人はキミスタよりも台湾まぜそばの方が美味しいと感じるようですね。
旦那も両方食べてみてやっぱり台湾まぜそばの方が美味しいって言ってましたから。
麺を全部食べ終えてから追い飯しました!!
追い飯は無料ですが、レンゲ1杯分くらいのちょっとの量です。
というよりもそれくらいでちょうどいい量です。

すべてを美味しく頂きました。
ちなみに娘は旦那にちょっとだけ食べてもらい、追い飯はせずに完食しました。
お店に到着してから約50分で食べ始めることが出来ました。
待ってでも食べる価値のある美味しさでした。
イベント期間中はお安いですので、土曜日の後一日ですが、是非行ってみてください。
元祖台湾まぜそばはなび瀬戸店の場所
元祖台湾まぜそば瀬戸店は瀬戸街道の共栄通5丁目になります。
以前この場所はラーメン屋さんのうま屋がありましたね。
うま屋は2018年5月に見付町に移転しています。
ラーメン屋さんが増えて瀬戸は本当に麺屋激戦区になっていますね。
丸亀製麺瀬戸店が1月29日にオープンで363号線は麺の激戦区に!!
瀬戸でラーメン、まぜそば、うどん、パスタなど麺類を食べるのに困ることは無くなるくらいいろいろなお店がここ数年でオープンしています。
台湾まぜそばはなび瀬戸店の駐車場は?
駐車場はお店の横に12台完備されています。
そことは別に5台あります。

オープンイベントの期間中は駐車場を整備するスタッフがいるのでどこにあるか教えてくれると思います。
私が行った金曜日の夜は満車になることなく入れ替わりがうまくいっていました。
もしかしたら土曜日はとても混むかもしれません。
時間に余裕をもって来店してくださいね。
台湾まぜそばはなび瀬戸店の定休日、営業時間
まぜそばはなび瀬戸店は定休日なしです。
営業時間は11:30~22:00までの通し営業です。
台湾まぜそばはなび瀬戸店の座席数は?
カウンターが10席と2名掛けテーブルが2席と4名掛けテーブルが1席のお店です。
それほど広くはないですね。
まとめ
オープンイベント期間は3月31日~4月3日までです。
この期間は元祖台湾まぜそばとキミスタがワンコインの500円になります。
恐らくオープンイベント期間中が混みあうと予想されますので、時間に余裕があるときに行くことをおすすめします。
台湾まぜそば はなびのテレビCMもあるみたいですので貼っておきますね。
私は見たことないですけど、放映されているんでしょうか・・?
最後まで読んでくださりありがとうございました。