アーティスト名なのか曲名なのかわからないほど長い名前で今若者から人気あるバンドがスッキリで紹介されました。
これからどんどん露出していくとしっかりと周知されるようになるんでしょうね。
アーティスト名なのか曲名なのか悩ましい話題のバンド
神はサイコロを振らない
tiktokで曲がバズって人気が出たバンドです。
『神はサイコロを振らない?/夜永歌』
と表記されているとどっちが曲目でどっちがアーティスト名かわからないと言う人が多いようです。
確かに!!
しかし彼らの曲をYouTubeで聴いてみたらめちゃくちゃ良いです。
切なく歌い上げるボーカルが最高です。
一瞬で惹きつけ胸をしめつけ心を揺さぶる音楽を届けてくれます。
若者の言葉でいうと「エモい」というやつでしょうか。
切なすぎて泣ける曲ですね。
めちゃくちゃ良い曲。
そして透き通るような声。
いろんな曲を聴いてみたいと思いました。
ファンからは「神サイ」とよばれているようです。
それから漢字と平仮名表記のバンド名なのでグッズを作りにくいという悩みもあるようです。
でもそこは何とか若者のアイデアで素敵なのを作って欲しいですね。
リュックと添い寝ごはん
どんなアーティスト名なんだよ。
って感じですがなんか可愛いですね。
結成3年目のスリーピースバンドです。
2020年に高校卒業したばかりですが、2019年インディーズバンド、アーティストの楽曲を扱う「Eggs」で年間再生数1位を獲得し、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」にも出場した実力派アーティスト。
バンド名の由来は高校の時にマジ卍のように意味のない言葉で「添い寝」というのが、Dr.宮澤あかりさんの中で流行っていたそうです。
高校の夏合宿に最終日に急いで行かないといけない時に、リュックを背負いながらご飯を食べていたら「リュック」と「添い寝」と「ごはん」の響きが良いなと思ってそう名付けたそうです。
それに対してVo.&gGt.松本ゆうさんもBa.堂免英敬さんも特に反対もなく良いんじゃない?という感じで決まったそうです。
何ともこの3人の雰囲気が柔らかくてとってもいいです。
インタビューを受けている彼らがすごく可愛い雰囲気でした。
話を聞いているとピッタリのバンド名だなと納得です。
ほんわかしている彼らの雰囲気と相まってとても聞きやすい曲です。
ファンの間では「リュクソ」と呼ばれているそうです。
夕闇に誘いし漆黒の天使達
読み方すらわからないバンドが出てきましたね。
夕闇(ゆうやみ)に誘(いざな)いし漆黒(しっこく)の天使達(エンジェル)
と読むそうです。
これは難しいですね。
バンド名の由来は高校の時に組んだバンドで目立ちたかったので人が言わなそうな単語を組み合わせたと言っていました。
こんなに続くと思っていなかったそうでVo.小柳さんはバンド名を変えたいと言っていました。
バンド名を読み間違えられたり、言い間違えられたときに訂正するのが一番嫌なようです。
でも今日スッキリで取り上げられたので、だから変えなくて良かったかも・・・と言った後にでもやっぱり変えたいと言ってました(笑)
バンドとして活動しながらも登録者数60万人越えの人気ユーチューバーでもある彼ら。
その音楽がこちらです。
シャウトの効いた完全ロックです!!
ベースソロがかっこよすぎでビビります。
そしてバンドの時の激しい感じから一転して猫と戯れるメンバーの可愛いこと。
ちなみにファンからは「夕闇」と言われているそうです。
最初だけの略がまたツボですわ。
長い変わったアーティスト名のメリットは?!
曲名かアーティスト名かわからないバンドが「ゲスの極み乙女」くらいから増えてきたとスッキリMCの加藤さんは言っていましたが本当にそうですね。
変わったアーティスト名は印象に残りやすいですね。
そして郁恵さんも言っていましたが長い名前のアーティストはズラリとアーティスト名が並んだ時に目立つという特徴もありますよね。
もちろん実力が伴って始めてその威力を発揮するのでしょうが・・・
長すぎるとなかなか正式名称を覚えられないという難点もありますけど、ファンが呼びやすい愛称をつけてくれるでしょうね。
これからまたどんなアーティストが出てくるのか楽しみです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。