昨年10月8日からスタートした「音楽チャンプ」がわずか半年でスピード打ち切りとなることが1月30日にわかりました。
関ジャニの村上信五と黒木瞳が司会を務めるこの番組は音楽オーディション番組で、歌のうまい素人が出演してチャンプくんという機械での音程審査と審査員による表現力の審査で勝ち残っていくという番組です。
原因は日曜夜の激戦区で6%前後の視聴率という視聴率の低さにあるとされています。
でも私はそれだけではない理由があるような気がしています。
これは私の一意見ですが、みなさんはどう思われますか?
視聴率を確保するための手段の新企画?
私もこの番組をたまたま見てすごい逸材を発見したと嬉しくなって記事も書いています。
12月3日のちょうどM1の後だったのでテレビがついていてそのまま見てたらすんごい歌上手い子たちがいっぱい出てきて興奮しましたよ。
その日の視聴率は9.5%マークしていたのでかなりの数の人が見ていたしその日決勝で歌った彼女のクリスハートの「I LOVE YOU」は動画再生回数が2018年2月2日には610万回を超えています。
そんな丸山純奈ちゃんのことはとても気になってどうしても彼女の声が忘れなれくて彼女が出るなら「音楽チャンプ」も見たいなって思うようになりました。
世間の人もそう思ってまたチャンネルを「音楽チャンプ」に合わせる人がたくさんいたかもしれません。
その期待に答えるかのように先週から新企画が始まりました。
丸山純奈ちゃんがプロに挑戦すると言うものです。
丸山純奈が歌手デビューに挑戦!音楽チャンプでチャンスを掴むか?
5つのテーマによる課題曲を歌い、審査員4人の合計点数が80点以上で合格というチャレンジです。
先週は2つのテーマが終了して無事に合格しています。
次回残り3つにテーマでどうなるか・・・?というところですが、実は見ていても思ったんですが、これってちょっと視聴率を獲得するための番組作りなんじゃないかって思ってしまったんですね。
ストーリーが見えてしまう
プロへの道は険しくて、そんなに簡単ではないと思うんです。
だから審査員も厳しいことを言うし、審査もかなり厳しいと思います。
でもこれほんまに不合格になるとか考えられる?
世間がこんなに注目していて、求められていて不合格になるシナリオとか考えられる?
そう思ってしまうんですよね。
本当にすごい逸材なのに、この審査員のいうなれば好みだけで不合格とかってなることあり得るのか?
それで視聴者は納得するのかって思うんですよね。
もっと彼女の歌を聴きたいって思う人が多くて見ているだろうに。
それにレコード会社のスカウトの人なども何社かいらしてたののでその人たちがほっとかないと思うんだけどって勝手に思いました。
だから不合格なんてありえないんやろうなって思いながらある意味出来レースなんかなと思いながらも一応ドキドキしながら見ている私です。
逆に不合格だったらどうなるかも気にもなる
きっと不合格なんてありえないと思うんだけれど、逆に不合格っていう結果、誰も求めてないけれどそんな結果があったとしてこの先どうなるの?って思います。
「音楽チャンプ」からはプロデビューはできないって言うだけで他からきっとスカウトの声も上がってきそうなもんですけれど。
そうなったらまた違った展開がみえてくるのでしょうか?
そのシナリオがあるならばちょっと見せてほしいとも思いますね。
もう番組終了決まってるからそれはないかな。
きっと「音楽チャンプ」は丸山純奈というスターを生み出して終了というシナリオのような気がします。
番組としてどこで完結か見えにくい
歌の上手い子を集めて毎週チャンプを決めてそれでその子たちがデビューするというわけでもなく、丸山純奈ちゃんのように注目されればチャンスはあるがそうでない人もいるし番組としてどうしたいのかよくわからん感じがしますよね。
毎週出るチャンプ全てにプロデビューさせるだけのお金はかけられないけれどすごく注目されればチャンスありのような?!?!
モーニング娘。やCHEMISTRYを輩出した、かつてのオーディション番組「ASAYAN」のように新しいスターを見つけ出して育つ姿を見守れるというような番組だったらもっと注目されたかもしれませんが、どうやらそこまでのストーリーが感じられない番組編成だったのがとても残念です。
「音楽チャンプ」の楽しみ方
そうは言っても丸山純奈ちゃんの挑戦はこれから残り何回かに分けて放送されると思います。
それだけが楽しみの私です。
プロのミュージシャンってきっとすごい練習してボイストレーナーとか指導してくれる人に何回も指摘されて悔しい思いしながら完成した状態でいい音楽を私たちに届けてくれると思います。
だからそんな指摘されてるところ、普段は見ることができないですよね。
でもこの「音楽チャンプ」という番組はすごい歌上手い人たちでもかなり厳しいことを言われて涙を流しているんですよね。
本来裏側で起こってることをみせてもらってるんだろうなって思ってみるとまた違った感じで面白いです。
あの完璧と思える歌姫も素晴らしい歌声の彼らも見えないところでいっぱい指導されて練習して苦労してるんだろうなって思います。
そして応援している人が厳しすぎる審査員たちに絶賛されて褒め称えられると、なんか自分のことのように嬉しくなってしまいますよね。
これから丸山純奈ちゃんの歌をたのしみに「音楽チャンプ」見たいと思います。
彼女の歌声はほんと素敵すぎますよ。
見ていない人は必見ですよ!!
こちらはプロデビューの課題曲の一つで、PRINCESS PRINCESSの「M」を歌う丸山純奈ちゃんですよ。
丸山純奈ちゃんがプロデビュー決定しました!
丸山純奈、音楽チャンプでプロデビュー決定!努力に涙!
ここにも書きましたが、プロデビュー決定はしたんですがオリジナル曲の配信デビューらしいです。
CDデビューちゃうんかい!
なんで?
思いました。
そこがやっぱり昔の勢いあった音楽番組とは違うなと思いました。
今の時代はCDよりもそっちの方が注目もされるし良いのかな?
知らんけど。
とにかくもっとお金かけたって〜って思いました。
番組打ち切り理由は制作費もあまりないのか?とかも考えちゃいますね。
全てが憶測なんですけど。
でも無事に丸山純奈ちゃんが課題クリアできて良かったです。
音楽チャンプ最終回を迎えて、惜しまれる声もたくさんあります
【音楽チャンプ】琴音がグランドチャンプになり最終回、惜しむ声続々!
コメント
こんばんは。言って良いことなのか分かりませんが、丸山さんが所属するPOLUの事務局の話では、去年アイラブユーを披露した時点で、レコード会社など各方面からのデビューのオファーやプロデュースの話が既に多数きており、対応に追われていると伺いました。
なのでデビューを賭けた課題企画については、低迷する番組側が彼女側にお願いをして、丸山さんにオファーをかけている関係各所にも待ってもらうように根回しをして、丸山さん側の協力で実現している企画ではないかと思います。
そうなんですね。
あの歌声でレコード会社がほっておくわけないですもんね。
最近思うのですが、彼女の歌は課題を出されて苦手な歌を練習するよりも、自分で選曲して気持ちを乗せて歌う方が当たり前かもしれませんが響きますし100倍良いですね!!
見ている人もきっとそういう歌を聴きたいんじゃないかなって思ってしまいます。
匿名さんのお話が本当ならばやはりどの道デビュー出来そうですね。
ただ、そうなった場合はソロでデビューなのかPOLUとしてのデビューなのか事務所としてもレコード会社としても丸山純奈さんご自身も考えさせられるでしょうし、悩むところでしょうね。
バンド全員をデビューさせられるだけ資金のある大きな会社からのオファーがあると良いのですが。