昨日、ヒルトン名古屋で名古屋ヤクルト販売株式会社の「優積者の集い」があり、参加してまいりました!!
第1部の表彰式から第2部の豪華なお料理に歌、クジ引きなどのお楽しみイベントまでどんな様子だったのかご紹介いたします!!
目次
第1部の表彰式の様子
成績優秀者の表彰
第1部の表彰式では成績優秀者のヤクルトレディ10名と化粧品担当の成績優秀者1名が壇上に上がり社長から直接賞状をもらいます。
その後、優秀賞、努力賞、新人賞の表彰の代表者の方が壇上にあがりこちらも賞状を授与されていました。
永年勤続表彰
永年勤続表彰では45年勤続の方2名と40年の方2名が壇上に上がり表彰されていました。
35年、30年、25年、20年、15年、10年、5年、3年の代表の方一人が壇上に上がりました。
センター賞
今年は7センター選ばれていました。
実は我がセンターはこのセンター賞に2年連続で選ばれ「有責者の集い」に参加させていただいております。
センターのみんなで参加出来ると人数も多いしかなり楽しいです。
同じテーブル全員同じセンター。
ノリはいつものセンターでの会話です。
他のセンターも2年連続で選ばれているセンターもあり、スピーチで3年連続のセンター賞を狙っているというすごい意気込みを語っていらっしゃったので、すごいなぁっと感心していました。
うちのセンターは「やってやるぜ!!」ってものすごい勢いはないんですけど、マネージャー困ってるしちょっと頑張るかぁ・・・くらいのゆるい感じです。
何回も書いてますが、マネージャーはほんと「やれ!やれ!頑張れ!」と尻を叩くタイプでは全くなく、個人攻撃もせず優しく見守るタイプでうちらのセンターには本当に合っていると思います。
このままマネージャーが変わらなければ3年連続も狙えるかも・・・?!成績が落ちたらマネージャー変わるってなったら多分みんな頑張るような気がする。
それくらいセンターのマネージャーの存在って大きいと思います。
マネージャーが変わって2年連続でセンター賞取れたっていうのもその証拠かもしれないなと思います。
体験発表
3名の方が体験発表されました。
その中のひとりの方の体験発表は胸を打つものがあり、思わず涙が溢れてしまいました。
壮絶な体験を告白してくださり、そんななかだからこそ気づいたものもあったのではないかと思います。
わたしも毎日のお届けの中で当たり前と思っていることが当たり前ではないんだなと気づきました。
センターの仲間が休んだ時もしっかりとお届けをしてくれて信頼を繋いでいてくれることって本当にありがたいことなんだなって思いました。
そしてヤクルトレディの仕事はやっぱり誇れる素晴らしい仕事なんだって改めて感じました。
表彰式の中身も長さも丁度良かった
去年は表彰者の名前を全て読み上げて一人ずつ立って・・・とかなり時間がかかっていたのですが、今年はそれがなくなって受賞者の方は自ら立って代表者の方が受賞する形でかなりスピーディーでした。
めっちゃよかった!!
スペシャルゲストも歓談中だったのはかなり良かったです。
第2部の表彰式の様子
スペシャルゲストは?
スペシャルゲストにソプラノ歌手の西みほさん。
楽しくお食事しながら優雅な歌声を聴くことができました。
歌の前に一言おはなしされて歌ってくださるのですが、「子育てに追われて忙しいでしょうがありのままでいてくださいね」なんて優しい言葉で余計に歌がまた入ってきますね。
「Let it go」は素敵でしたね。
聴いたことのある曲ばかりで心地よかったです。
食べながらが何よりよかった…
去年は落語だったのですが、お食事前だったので、とにかく早く終わって食べさせてくれって思っていたから演者にも悪かったなと思います。
ほんと今年はよかったです。
お料理はどんなもの?
では写真とともにご紹介いたします。
パンとバター
こちらはお写真ございません。すみません。
タスマニアサーモンの燻製と稚鮎のエスカベッシュ、ビーツのレムラード 「ミルミル」ヴィネグレットソースと文旦のジュレ
春キャベツと蕪、トルティーヤのスープ ザワークラウト添え
照明の関係で色が悪くてすみません。
鰆のポアレ 桜薫る甘酒と新玉ねぎのソース 蕗のグラッセと共に
「ソフール」と蜂蜜でマリネした黒毛和牛内腿肉のロティ シェーブルチーズ風味のアンディーブグラタンとパイナップルのチャツネ、空豆を添えて
杏ゼリー入りレアチーズケーキとフレッシュフルーツ
コーヒーまたは紅茶
お料理にヤクルトならではの「ミルミル」や「ソフール」を使っているところがいかにもヤクルトの集まりらしいですが、食べてみても全く「ミルミル」も「ソフール」も感じられず・・・
お料理に使うものではないなというヤクルトレディの個人の見解です。
そのままで美味しいし、あえて熱を加えたりへんに加工すると乳酸菌ちゃんと生きてるか心配になるのはヤクルトレディとしては当たり前ですよね。
そのままソフール出してください。
そして料理は今年はちょっと健康志向に走ったのかな?
「クセが強い!!」
という感想です。
香草とか甘酒とかチーズとか・・・もう「クセが強いんじゃ」って千鳥のノブになってしまうんじゃないかってくらい言いました。
貧乏性のわたしはもうオシャレな料理はダメなんですね。
ステーキは塩コショウで十分です。
素材の味を味わいたい派!!
最後のデザートが一番美味しかったです。
なにかと文句を言いましたが何だかんだ言いながらも全部食べましたよ。
ごちそうさまでした!!
クジ引きの当たり商品はどんなもの?
お楽しみの抽選会は毎年沢山の商品が当たります。
テーブル賞もあり、個人賞もあり楽しませてくれます。
我がテーブルはこんなものが当たりました。
時計とボールペン、洗顔ネットに手袋です。
これからの季節に手袋は買わなきゃと思ってたので嬉しいですね!!
そして私ちゃっかり個人賞もゲットしたんです!うふふ。
何かしら当たるんですよね〜
これ、白ワインです!!
ちゃんとヤクルトレディ描かれてますよー。
でも私飲まないし、同じテーブルの子が個人賞でキティちゃんの香水が当たったのでその子と交換してもらいました〜!!
他に豪華な商品もありましたよ。
トースターや電気ケトルやティファールのお鍋フライパンセット、ダイソンの掃除機まで!!
めっちゃ欲しい!!そういうのは当たらないんだよなぁ〜。
更に社長からという事でテーブル賞でひとり一つパラビオのサイという1個3万円のクリームが!
個人賞でも一つありました。
私去年このサイをテーブル賞でゲットしてたんですよね〜!今年も当たるかな〜と期待してましたが、そうそう2年連続でサイをゲットする人なんて幸運な人はいないですよね。
あと、この表彰式が開催された会場であるヒルトンホテルからもプレゼントがあり「ヒルトン東京ベイ」のペア宿泊券1枚が個人賞の景品でした!!
これも当たったら嬉しかったでしょうが、行くとなると誰と?ペアやしなぁ。子どもどうするん?旦那と?いらんしなぁ。と余計なこと考えてたら他の方に当たりました(笑)
豪華な景品がいっぱいで会場も盛り上がり楽しい1日でした。
記念品はどんなものをもらえた?
帰りに社員さんから記念品を参加者全員に配られました。
中身はクッキーでした。
ちゃんとヤクルトレディとヤクルト400がプリントされてます!
手が込んでますね!
3年勤続の記念品はカタログギフトでした。
調べると税込4644円のものでした!!
すごいね!ヤクルト!太っ腹!!
来年も参加したい?
来年も参加したいか?と聞かれればもちろん!です。
美味しい料理を食べて優雅なひとときを過ごせますもんね。
3年連続となると、相当頑張らないと参加出来ないと思いますが、みんなの意識が高ければ叶えられないこともないんじゃないかと思います。
活動が入ったのでセンター賞には選ばれないと思ってた中選ばれた2年連続のセンター賞です。
他の追随を許さず、売り上げ上位を目指し、良い雰囲気を保って退店0とかだったら行けなくもないかも???
なーんて一番やる気のない私が言ってみる。
本当にここ最近全然やる気が出ません。
ヤバイです。
この集いでちょっとだけ良い気分にはなったけれど、月曜日からまた頑張れるかな私。
センター賞取れたのは、他でもない頑張ってる人がうちのセンターにはいっぱいいるからです。
そんな人たちの足を引っ張らないようにだけはしないとなと思います。
表彰式に参加するにはどうする?
意識の高いセンターに入ってセンター賞を狙うのも良いですし、個人で頑張って優秀賞狙うのもありですし、新人さんは新人賞ってのもあります。
とにかく頑張る!
これにつきます。
後は、なんとなーくでも3年続けて働いたら永年勤続表彰されて行くことが出来ます!!
私今年3年の勤続とセンター賞が重なりました。
あー来年だったら良かったのに。
そんなこんなで自分のペースでのんびりゆったり働いても3年続けて働いたら表彰してくれるって嬉しいですねー!!
5年目の表彰まで頑張れるかな、私・・・