新しい子が入ってきて、頑張っておりますよ。
初めの頃のいっぱいいっぱいな感じが出ていて、それを見たり、悩んだりしているのを聞いて自分の新人の頃を思い出しました。
今考えたらめっちゃしんどかったなぁっと。
でも過ぎ去った今、ヤクルトレディの仕事はホントに楽しいし、辞めんで良かったと思いますよ。
しんどかった時どうやって乗り越えたか私なりのやり方を書いてみます。
もし、本当に今ヤクルトレディになったばかりで悩んでいる方がいらっしゃったらこれ見てちょっとは楽になってくれたらいいなと思います。
その1・人と比べない自分のペースでやる
私は一緒に入った子がいなかったので、ちょっと心細くはありましたが、同期がいない分、人と比べられることも、自分が劣っていると思うこともなくて今思えばよかったかもしれません。
それこそ最初の頃はやることがすべて遅くて、(慣れてきたけれどそれでも作業は遅い方です)とても時間がかかっていました。
そんな自分がとても嫌で、みんな先輩はすごく早くセンターに帰っているし・・・それでも売り上げはしっかりあって、この超人みたいな人達は一体なんなのさ!って思っていましたよ。
自分の時間を取れて、お金の自由もある程度出来て、14時半には仕事が終わるので、その後は子どもとの時間も取れて・・・なんて素敵な仕事~って思って入りましたが、そんな甘いものではありません。
ほんま上手い言葉で誘っておきながら嘘やん!!って思いました。
でも多分早い人はめっちゃ早く13時過ぎにはサッサと帰っていくのですから嘘ではなんですよね。
自分の仕事のやり方次第なんだとは思います。
でもやっぱりそれぞれ仕事の速さ、ペースってあるので、人と比べて凹むのではなく、自分のペースでやっていくのが一番ですよね。
その2・手を抜けるところは手を抜く
ヤクルトレディの勤務時間は子どもに時間を作ってあげる事も出来るし、関わる時間も確保できるしめっちゃいいやん!!って思いましたが、実際は子どものお弁当箱を洗ったり、洗濯を取り込んで畳んだり、夕食の準備をしたり・・・と、やることがテンコ盛りです!!
ヤクルトの託児ルームは毎日、お弁当持参です。
これも子どものためにはすべて手作りにこだわりたいところですが、忙しくて冷凍食品に頼ってしまうこともあるでしょう。
全然いい!!それで良い。
むしろ喜んで食べてくれるものがないと困ります。
どれもぬかりなくやろうと思ったらめっちゃしんどくなります。
だからテキトーに手を抜くところは抜いてやっていくのが良いですよね。
その3・先輩に相談する
しんどい時、辛い時があったら、1人で抱え込まずに周りに相談することも大事だと思います。
きっと最初なんてみんな同じようなもんです。
だからそんなに必死になって一人で考え込むのでなくて、周りの人に助けを求めたらきっと良い答えが返ってくると思います。
私は仕入れも遅いし、接客も長いです。
でもみんなに助けてもらいながらなんとか少しずつ慣れていきました。
就店してすぐの頃、育成中の時に涙が出ましたよ。
保育ルームの制限時間14時30分にお迎えが間に合わず、残り3軒あってセンターに戻れないという事もありました。
本当にいっぱいいっぱいでした。
そんな大変な毎日を送っていたのものの、3か月過ぎた頃にようやくちょっと慣れてきたなと自分でも感じました。
その4・今あるお客様を大事にする
新人の頃にまだまだお客様とのコミュニケーションを取れていないにもかかわらず、新しいお客様を増やすお声がけだったり、売り上げをアップするためにいろんな商品を紹介したりすることに力を入れすぎてしんどくなるケースもあるようです。
私も昔、お届けで精一杯なところを更にお声がけすると言われてげっそりしたことがあります。マジで「もう無理・・・」と何度思ったことか・・・
新しいお客様を増やすよりも今いるお客さんを大事に、これから更に受け止めてもらえるように頑張りましょう。
売上アップで悩むのは落ち着いてからですね。
売上は日ごろの販売を心を込めて丁寧にやっていれば自然とついてくるものです。
その5・まずは3か月!頑張ってみる!!
これはヤクルトに限らずどんな仕事にも言えると思いますが、その仕事に慣れるまで、少なくとも3か月頑張ってみてください。
3か月経つと人間関係や、職場の雰囲気、ヤクルトレディで言うと、順路、地図、お客様のお宅、お客様の顔、購入される商品などを何も見ずに覚えてくると思います。
ここまで来るまでが第一段階です。
これを乗り越えるとまた新しい目標を立てて少しステップアップしていけます。
まだまだ早いところで高い目標を設定していると、本当に出来ない自分にめちゃくちゃイラつくし落ち込むし焦ります。
まずはちょっとずつ、小さな目標を立ててやってみると良いかもしれません。
まとめ
ヤクルトレディ新人の頃のめっちゃしんどい時期を乗り越えるための方法
- 人と比べず自分のペースで
- 手を抜けるところは手を抜く
- 先輩に相談する
- 今あるお客様を大事にする
- 3か月は頑張る!!
いかがでしたか?
悩める気持ちが少しは楽になるヒントが見つかりましたか?
折角始めたなら、一緒に頑張りたいです。
一番しんどいところで辞めたら絶対にもったいないです。
是非、ヤクルトレディの楽しさ、面白さ、やりがいを感じてもらえるところまで頑張って欲しいなと思うのです。
きっと頑張って続けているうちに、嬉しいことが両手では収まりきらないくらい、しかも毎日のように返ってくるお仕事です。
はやくそれを感じられるようになって欲しいと思います。
そのために、ちょっとでもお役に立てたら嬉しいです。
一緒に頑張りましょう!!
ってか、めちゃ頑張ってるよね。
それ、みんな知ってるよ!!
ほんま頑張ってる!!
もうちょっと!!絶対楽しくなるから!!
応援してる!!
届け~!!この気持ち!!
余裕が出来たらこちらもどうぞ!1年なんてまだまだとか言わないで~!!