ヘアドネーションの団体3つを徹底比較!条件をわかりやすくまとめました!!

スポンサーリンク

ヘアドネーションは直訳すると「ヘア」が髪の毛で「ドネーション」が寄付、寄贈を意味します。

髪の毛の寄付、寄贈と言うことですが、具体的には寄付された髪の毛は病気や事故により頭髪の悩みを持つ子供たちに無償で医療用ウィッグを提供されます。

そのヘアドネーションをしている団体が日本では代表的なところで3つあります。

それぞれの団体で細かい条件などが違いますので、せっかく伸ばした髪の毛を無駄にしないためにも内容をよく見てどこに送ったら良いのか知った上でヘアドネーションに参加してください。

詳しく表に条件などをまとめましたので、これからヘアドネーションをする人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

目次

ヘアドネーションのおすすめ団体3つ

NPO法人 Japan Hair Donation & Charity(通称 JHD&C /ジャーダック)

最も歴史が長い団体で2009年9月の設立されました。

実績は2020年11月現在までに提供されたフルウィッグは449個です。

今もウィッグを待っている人の数は430人。

そして賛同サロン総数が1927店。日本で一番大きな団体ですね。

何人の方が協力されたかという数は掲載されていないので不明です。

ヘアドネーションをメインに行っているNPO法人は日本でここだけです。

つな髪

運営元は株式会社グローウィングという女性用ウィッグを製造・販売メンテナンスを行っている会社です。

その会社で2016年6月に立ち上がったプロジェクトです。

ウィッグをつくる会社が運営元だからなのか、作ったウィッグの数も提供した人の数もとても多いです。

2020年11月8日までに作られたウィッグの数は616名、髪の毛の提供者は79,000名になります。

後で記載しますが、15㎝から寄付できるのもあって提供者もウィッグの数も多いんだろうなと思います。

2021年8月1日より15㎝以上30㎝未満の髪の毛の受け入れを長期休止されることを発表されました。ヘアドネーション15㎝の送り先のつな髪が31㎝未満の受け入れ長期休止を発表!

NPO法人 HERO

2011年東日本大震災から宮城、福島、岩手の3県でオリジナルキャラクターが幼稚園、保育園、児童施設などに赴き、交通安全教室などのボランティア活動を開始。

その活動の中でメンバーの一人ががんを発病したことがきっかけで入院中に子どもたちが抗がん剤で髪の毛を失ったことと目の当たりにします。

そこの子どもたちに出来ることはないだろうか?という想いから2016年5月から病気や怪我などで髪の毛を失った子供たちに無償で完全オーダーメイドの人毛のヘアウィッグを提供する「ヘアドネーションプロジェクト」が始まりました。

今までの実績の総数は載せていなのですが、毎日ホームページのトピックスに都道府県名と寄付した人の名前が掲載されています。

毎日毎日たくさんの寄付が届いているようです。

一日に100件を超える寄付がある日もあります。

日々髪の毛が全国から送られてくるのでその総数を更新するのも大変なので総数を記載されていないんだろうなと思います。

こちらの団体は、ヘアドネーションの事業に関して国からの補助金などは一切ないので、独自のオリジナルキャラクターのグッズ販売で得た収益でその事業を支えている状況です。

一番ボランティア精神が強いというイメージがありますね。

提供者の情報開示もされているので信頼度は高いと思います。

もちろん匿名やニックネームでの参加も可能です。

NPO法人HEROが作成したヘアドネーションの動画がとても感動します。

ヘアドネーションの団体別の条件を徹底比較

ヘアドネーションの条件はとても細かく団体によっては受け付けていないところもあります。

折角伸ばして協力しようと思って送ったものが無駄にならないためにも、自分の髪の毛の長さや状態によってどこの団体に寄付したらいいのかしっかりと見て決めてください。

以下にわかりやすいように各団体の定める条件を表にまとめてみましたので、ヘアドネーションするときの参考にしてください。

  JHD&C(ジャーダック) つな髪   HERO
長さ 31㎝以上 15㎝以上(2021年7月31日までそれ以降は31センチ以上) 31㎝以上
ヘアカラー △(暗めの場合〇)
ブリーチ 〇(ただし極端にダメージのあるものは✖) 〇(ただし極端にダメージのあるものは✖)
縮毛矯正・パーマ

 

(ストレートパーマ含む)

白髪
くせ毛
受領証の交付

長さに関してはつな髪のみ15㎝以上あれば寄付出来ます。(2021年8月1日より15㎝以上30㎝未満の髪の毛の受け入れ長期休止)

髪の条件に関してはつな髪が一番厳しくてパーマやカラーをしていない黒髪だけが求めらています。

15㎝以上あっても髪質の条件が合わなければ使ってもらえませんので、31㎝まで伸ばす必要がありますね。

 

ヘアドネーションのやり方

ヘアドネーションの条件は団体によって事細かに分かれていましたが、ヘアドネーションのやり方はどこの団体も同じです。

もし賛同サロン以外でヘアドネーションする場合は必ずやり方を確認してもらってください。

  1. 髪の毛を3~5にブロッキングする。(量により決める。多すぎるとバラバラに可能性があるので注意!)
  2. 毛先から31㎝以上または15㎝以上のところをゴムで縛る。
  3. ゴムで止めたところの1㎝上をカットする。
  4. 切った髪の毛は一つに束ねて袋に入れ送付準備をする。(各団体により同封するドナーシートなど違います)
  5. 切った後スタイルカットをしてもらう。

この時の注意点は絶対に髪の毛は濡らさないで切るということです。

ちょっとでも濡らしてしまうと、カビや菌が発生して使用できなくなってしまうからです。

分かりやすく説明してくだっている美容師さんのサイトを見つけましたので載せておきます。

通っている自分のサロンでお願いするときなど一度見ていただくと分かりやすいおと思います。

31㎝の長さの計り方もとってもわかりやすいです。

長さの計り方は2分22秒あたりから始まります。
必見です。

ヘアドネーションの団体別髪の毛の送り先

NPO法人 Japan Hair Donation & Charity(通称 JHD&C /ジャーダック)の髪の毛送り先

髪の毛と一緒にドナーシートの記入が必要になります。

pdfの所定のシートを印刷して利用するか、出来ない時は手書きのものでも大丈夫なようです。

性別、現在の年齢、切った時の年齢、都道府県、髪の毛の状態でヘアカラー、パーマなどしているかどうか、しているならばどのようなものをしているのか内容を記入します。

受領証を希望する場合は返信用封筒に必要事項を記入し切手を貼って同封します。

詳しい内容はジャーダックの公式HPに記載されています。

JHD&C 髪の毛の送り先

〒530-0022
大阪市北区浪花町13-38 千代田ビル北館7A
JHD&C ヘアドネーション係
宅配便記載用電話番号 06-6147-5316

以前は代理で発送を行ってくれる美容室もあったようですが、代理発送自体がなくなったようで自分で送らないといけないようです。

つな髪の髪の毛送り先

つな髪はドナーシートの記入は必要ないようです。

受領証を希望する場合はこちらも返信用封筒に住所を記入し切手を貼って同封します。

詳しくはつな髪公式HPに記載されています。

つな髪 髪の毛の送り先

(株)グローウィング つな髪事務局
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3−45 マルイト西梅田ビル5F

代理発送をしてくれる美容院もあるようです。

NPO法人 HEROの髪の毛送り先

名前、居住地を書いた紙を同封します。

ホームページのトピックスに居住地、お名前が掲載されます。

名前載るのに抵抗があるかたはニックネームや匿名希望と書けばいいようです。

詳しくはHERO公式HPに記載されています。

NPO法人 HERO 髪の毛の送り先

〒981-8003
宮城県仙台市泉区南光台2丁目13-1
NPO法人HERO
ヘアドネーションプロジェクト係

代理で発送をしてくれる美容院もあるようです。

ヘアドネーションの賛同サロンの探し方

ヘアドネーションの団体別にその活動に賛同した美容院があります。

団体によりその呼び名は様々です。

賛同サロンと言われていたり、サポート店と言われていたり。

どちらも同じ意味です。

それぞれの探し方は都道府県を入れて検索することが出来ますので自分のお住いの地域で気に入った団体の協力美容院があるとそこで切ってもらうと分かりやすいですね。

NPO法人 Japan Hair Donation & Charity(通称 JHD&C /ジャーダック)の賛同サロン検索ページ https://www.jhdac.org/search/index.php

賛同サロンは1927店舗と3団体の中で一番多いです。

つな髪 サポート店検索ページ https://www.organic-cotton-wig-assoc.jp/344234243

サポート店が701店舗あります。

NPO法人HERO 賛同理美容室検索ページ https://hairdonation.hero.or.jp/salons/

ヘアドネーションするかたの割引特典があるサロンもあるみたいなのでお近くのサロンで賛同理美容室があれば嬉しいですね。

ヘアドネーションに参加した証の受領証を受け取るには?

ヘアドネーションの参加したという証になる受領証を受け取れる団体はJHD&Cとつな髪です。

どちらも返信用封筒に切手(料金不足のないように)を貼って髪の毛と同封すると後日送ってくれます。

NPO法人HEROではそのような受領証は経費削減の為に行っていません。

ただしHPに髪の毛が届いた日にトピックスとして都道府県名と名前を掲載してくれます。

それを見ることで髪の毛がしっかりと団体に届いたかどうかがわかります。

ドナー情報の開示が一番しっかりしているなという印象を受けます。

他の団体も髪の毛が届いたかどうかの連絡を直接することはNGとされており、受領証が発行されるもの1か月くらい時間がかかるそうです。

スポンサーリンク

ヘアドネーションを意味のないものにしないために

ヘアドネーションはそれぞれの団体で条件が細かく分かれていて、どんな髪の毛でも受けつけてくれるといものではありません。

折角伸ばした髪が無駄にならないためにも、自分の髪の状態だったらどの団体に送れば良いのかしっかりと確認してください。

15㎝以上30㎝未満のダメージのない髪→現在医療用ウィッグのヘアドネーションで受け入れ可能な団体はなし。

31㎝以上あるけどパーマやカラーしていたり白髪交じりだったら→JHD&CもしくはHERO

31㎝以上あってダメージのない髪→どこでもOK!

一番いいのは賛同サロンやサポート店と呼ばれているお店で切ってもらって詳しく聞くだと思います。

賛同美容院の中には代理で発送を行ってくれるところもあるので、そういうところで切ってもらうと短すぎてダメだったり条件が合わなないのに送ったりということはないので安心ですね。

ヘアドネーションが意味ないのかどうか調べましたので、こちらもご参考までにご覧ください。ヘアドネーションは意味ないのか徹底的に調べてみたら半分ホントで半分嘘だった!!

娘の七五三が終わったらうちもようやくヘアドネーション出来ます。

また実際にヘアドネーションした時には詳しく書きたいと思います。

ちなみに私は3つある団体のうちNPO法人HEROさんにヘアドネーションしようと決めました。理由はこちらです。

ヘアドネーションの送り先でおすすめはNPO法人HERO!!その理由二つを詳しく解説!!

15㎝の短い髪でもなんとか役立つヘアドネーションをしたいと言うかたはこちらもご覧ください。↓↓↓

ヘアドネーション15㎝あればできる団体は?国宝文化財保護に役立つ寄付があった!!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ランキングに参加しています。
スポンサーリンク
検索
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
検索

コメント

  1. 石山恵理 より:

    初めまして。
    私はヘアメイクをしているのですが、お仕事柄、周りにもドネーションに興味のある方が多く、私も2年前から髪を伸ばし始めました。
    31cmを目指していて、そろそろいい長さになったので、寄付先を探そうと調べているうちに、こちらの記事を読ませていただき、知らなかったことがたくさんあって、とても勉強になりました。
    私のように、寄付先についてあまり知識のない方の為に、私のインスタグラムでこちらをご紹介させていただいてもよろしいでしょうか。
    私のインスタでは、メイクやヘアのことなどを書かせて頂いております。
    ご検討頂けますと幸いです。。

    • hanamanami より:

      石山恵理様
      コメントありがとうございます。
      ヘアドネーションの為に髪を伸ばされているんですね。
      私も今伸ばし中です。
      切りたくなってきたのですが、少しでも長いほうが良いなと思って、
      今頑張っているところです。

      インスタでご紹介していただけるということで、ありがとうございます。
      私の記事でお役に立てるのでしたら是非ご利用ください。